fc2ブログ




Since 2007


PROFILE

Author:Money Bee
STAFF ONLY



GROUPS



SouledOutStudiosJapanLogo_Small2.jpg



MY LINK

hmpface.png   hmptweet.png



MOVIE Nick Walker

Nick Walker w/Black Eyed Peas



CATEGORIES



ARCHIVES



Mail Form

NAME(お名前):
MAIL(メール):
TITLE(件名):
TEXT(本文):



Beautiful Losers~POW~ Vol.2
本日は昨日に続き、もう1人、お気に入りのBeautiful LosersのArtist~Cheryl Dunn~を紹介します。作品名は"Drafted"でポリス二人が少年を引きずっている作品で、引きずられる少年が人とは思われていない様がメッセージとして伝わってきます。。以前、戦争の写真(多分、ベトナム戦争)で兵士が死体を引きずっている同じアングルの写真を目にした事があります。。その写真はかなりインパクトがあり、引きずられているのが人には見えませんでした。。
今回の作品は兵士をポリスに置き換え(両方共国家権力を持つ)、写真とは違う角度から、少しソフトにメッセージを伝えている作品だと思います。作品全体のバランスも良く、色合いも綺麗で、かなり良い作品に仕上がっていると思います。しかしメッセージはダーク。。このギャップがかなり好きな作品です。。是非、Cherylの他の作品も見て見たいです!!

次回はず~とオファーをしていたアーティスト、"KnGee"の作品で、最近、遂にその作品が完成し、届いたので紹介したいと思います!!想像以上に素晴らしくて、本当に感動しています!!店頭では事前にお見せ出来ますので、見に来ていただければと思います!!

Drafted by Cheryl Dunn: POW Picture
losers_cdunne.gif


Drafted: My Collection
DSCN0777.jpg


GYPSY EYES

スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ


Beautiful Losers~POW~
本日、遂に確定申告というものが終わり(かなりギリギリでしたが。。。)、明日、税務署に持参するのみとなり、今やっと一息つけました。。
という訳で、本日、久しぶりのBlogはPOWに所属している、 Artist Groupの"Beautiful Losers"の"Henry Chalfant"の作品で~Lee Future Dondi(YAHOO出品中)~を紹介します。私的にはBeautiful Losersの中では最も好きなPieceです。
今作は80年代に実在した”電車への落書き”を現代にPrintとして蘇らせた作品で、かなりアメリカのポップアートを感じる作品かと思います!!参加アーティストも豪華で、Lee、 Future、 DondiがGraffitiをしたのをイメージしています。かなりかっこ良く”元祖オールドスクール”といった作品に仕上がっています。色合いもかなり落ち着いていて写真の様で、見ていると懐かしい感じになります。。。Beautiful Losersでもう1人お気に入りのアーティスト(YAHOO出品中)がいますので後日紹介いたします!!

LEE FUTURA DONDI by Henry Chalfant: POW Picture
losers_hchalfant.gif


Henry Chalfant: My Collection
DSCN0774.jpg


GYPSY EYES

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ


Gee Vaucher~Our Father~
昨日は寒い中にもかかわらず、沢山のお客様にご来店いただけ色々なお話が出来ました!!その中でもお一人、凄くStreet アート好きの方が来られ(コレクションも凄い)、色々な話が出来かなりの刺激になりました!!

という訳で本日は初心に帰り、まず私がアートに興味を持った理由を伝えたいと思います。私がアートに興味を持ったのはCDのジャケット(アートワーク)からで、私は何時も内容やアーティスト名ではなく、まずCDのジャケットを見て手に取ります。現在でもUKで活躍するアーティストたちの多くがミュージシャンのアートワークをしていました。
例えば今をときめくBANKSYは有名なところでBlur (写真は以下)
Gypsy 6

Gypsy 7

最近ではTalib Kweli w/ Madlib (アートワーク by Banksy)でも..
Gypsy 2


Paul InsectはDJ Shadow(アートワークは以下)
Gypsy 4

Gypsy 3


Stanley Donwood(紹介は後日)はRadiohead (以下写真)
Gypsy 5

Gypsy 8


そして最近ではLed Zeppelin by Obey(以下写真)
Gypsy 9


と色々なアーティストがアートワークをしています。良く人間は視覚から入ると言いますが、個人的にジャケットがかっこいいと音楽もかっこいい?かっこ良く聞こえる?のかと思います。今回紹介したのは1部ですが他にも良い作品は数多くあります。
そして今回紹介したいアーティストは個人的に好きで、前々から紹介したかったPOWに所属のArtistの女性アーティスト、Gee Vaucherを紹介いたします
Gee Vaucherも"Crass"(70s~80sに活躍したPunk Band)のアートワーク(写真1)を担当しており、現、UK Art界のパイオニア的存在です。CrassはかなりかっこいいBANDで、その良さを更にVaucherのアートワークがより引き立てているのではないかと思います!!

Crassジャケット(写真1)
Gypsy 10


Crass History WEB
http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/BRITISH/hc/crass.html

今回紹介する作品は昨年のSanta's Ghetto 07で2色で2枚発売されたうちの1枚でスタンダードカラーになります。前々から発売されるという情報があったのですが、やっと発売されて即、2色とも購入してしまいました。このデザイン(Pray Hands)は良く洋服のデザイン(Supreme, Neighbor Hoodなど)やキリスト時代の絵画などにも使われていますので、ご存知の方が多いデザインかと思います。このGee Vaucherの作品は、他のデザインとはまた異なり彼女なりのメッセージが込められています。祈りを捧げる手に貴金属や高級時計、金欲や私欲になった宗教への批判なのかなとも思います。額装次第ではかなりイメージが変わる作品かと思います。 今後もどんどん良い作品が出てくると思うので、発表があり次第、新作をUPしていきたいと思います!!

Gee Vaucher~Our Father~
DSCN0929.jpg


Signed by Gee Vaucher
DSCN0931.jpg


本日は長いBlogになり申し訳ありません。。
GYPSY EYES

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ