中々更新が出来ず、
月をまたいでしまいましたが、
MOCAの続編です。
UKグラフィティのトップアーティストがBanksyなら、
USグラフィティのトップアーティストはやはりShepard Faireyです。
その人気は絶大で、
MOCAに到着したとたんに、
カメラやファンに囲まれていました!!
とりあえず挨拶と、
D*Face Showの時のサインのお礼を言いっておきました。。。
その後は入る隙がないくらいに忙しそうで、
普段温厚なShepardがかなり引きつった顔で、
疲れてるな~という感じでした。
そしてShepardの作品ですが、
彼の作品もNew YorkのShowで見た事が在る物が多く、
かなり使い回し感が出ていて、
残念な感じでした。。。
今回のMOCAはグラフィティ入門編という感じのShowで、
作品を見ての驚きは少なかったですが、
プレビューの雰囲気は良く、
アーティストたち(もちろん僕も)は、
お祭り感覚でめちゃくちゃ楽しんでいて、
グラフィティ=自由を感じました。
またMOCAで面白い、
グラフィティイベントをやって欲しいです!!
そして会場には、
今話題のMr. Brainwashの姿も在り、
後日、彼のオフィスに行く事になるんですが、
またそれは後ほど。。。
Shepard Fairey 1:

Shepard Fairey 2:

Shepard Fairey 3:

追記
本日より8日まで、
原宿のGallery Commonにて、
僕のお客さんでもあり、
ヘビーグラフィティコレクターでもある、
Bさんが厳選した、
オリジナルプリント(ハンドスプレーonペーパー)のみを、
展示したコレクション展(Not For Sale)をやっています!!
MissBugsやKngeeなど日本では中々見れない、
作品が展示してあって面白いので、
近くにこられた方は是非、
見に行ってください!!
Collection B:
