Han Double SilverバージョンはSilk Screen on Canvas仕上げで、 Warholのエルビス調にとBackをシルバーでオーダーしました。
最後に私が個人的にオーダーしたDead Girl by Secret Scratchは、 あのフェルメール (*17世紀のオランダを代表する作家で、フェルメールブルーという色を使い、人々を魅了した作家) のGirl with a Pearl Earringをベースに、 スカルフェイスの元ネタはあのWarholスカルとなっています。 17世紀を代表するアーティストと、 20世紀を代表するアーティストの融合作品で、 Vermeer vs Warholという感じでしょうか。。。 そしてSecret Scratchとはブラックライトを照らすと、 バックにGraffitiが現れるというギミックになっています。 RYCAの発想力には時々驚かされます。。 現在、 Dead GirlはCanvasのみのリリースですが、 近々、Printでも発売されるとの事なので、 楽しみです。。
先日、10日間、Scion Installation LA(現在、Conrad Leach, Ben Allen, Peter Gravelle, Super Violence aka Brown Bunnyなどが参加の"LOVE WILL BRING US APART AGAIN"が開催中)で行われたScrawl CollectiveのLA Group Showが無事に終了した様です。その中にRYCAの名前もありました。
本日は先月頭に入荷し、中々紹介出来ずにいた。RYCAの新作2点と初期の作品を紹介します。 新作(写真1)の1つ目はあの独裁政権の代表者、"Hitler"を題材にした作品で"Hitler"が"Vote for Pedro"のTシャツを着ています。"Vote for Pedro"はアメリカのコメディ映画~ナポレオン・ダイナマイト~の中で主人公ナポレオンが着ていたTシャツで、現在でも実際に販売しています(Amazon参照)。意味は”ペドロに1票を”という意味ですが、映画を見ていただければその意味が分かるかなと思います。全くミスマッチなコメディ映画とヒットラーとはRYCAらしい、かなりシャレの効いた作品かと思います!!
次にReservoir Troopers~Final ED~でBlood Troopers(写真2)です。かなりインパクトがあり、1stと2ndとの違いは色だけでなく, Reservoir Dogのでいう Mr. Blondeがタバコを持っていません(写真3、4)。意味合いとしては1~3への時間の流れを伝える為、RYCA自身が最後に手を加えアレンジをしたとの事です。RYCAのこだわりが見える作品になっています。今回は手作業という事もあり、Small EDで70枚のみの発売になります。Final EDらしい最高の仕上がりになっていると思います。